こんにちは、めいこです!

石垣島で子連れに人気のフサキビーチリゾート、実際のところどうなの?

3歳と5歳の子供、そして母との三世代旅行。ホテル選びは絶対に失敗したくない…!
そんな悩めるパパママのために、実際に宿泊してきた私たちが、フサキビーチリゾートのリアルな魅力と、少し気になった点まで正直にお伝えします。
この記事を読めば、フサキビーチリゾートがあなたの家族にぴったりのホテルかどうかが分かります!
基本情報

フサキビーチリゾートは、石垣空港から車で約35分、石垣港離島ターミナルから約15分の西海岸に位置する、石垣島を代表するリゾートホテルです。
目の前には天然の「フサキビーチ」が広がり、夕日の名所としても知られています。
広大な敷地には、国内最大級のプールエリア「アクアガーデン」をはじめ、多彩なレストラン、大浴場などが点在。客室タイプも、プライベート感のあるヴィラから、眺望の良いホテル棟まで様々です。
空港からのアクセスも良く、ホテル内施設が非常に充実しているため、滞在中はほとんどホテルから出ずに過ごすことも可能。まさに、ホテル内で遊びも食事も完結させたい子連れファミリーや三世代旅行にぴったりのリゾートです。
施設名 | フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ |
住所 | 〒907-0024 沖縄県石垣市新川1625 |
駐車場 | あり(無料) |
チェックイン/チェックアウト | 15時/ 11時 |
フサキビーチリゾートのここが凄い!子連れに嬉しい5つのポイント
ポイント1:圧倒的な広さのプールエリア「アクアガーデン」

フサキビーチリゾートの最大の魅力と言っても過言ではないのが、この巨大プールエリア「アクアガーデン」です。
敷地内に足を踏み入れた瞬間、子どもたちの「わーっ!」という歓声が響き渡りました。目の前には南国の植物に囲まれた広大なプールが広がり、大人も思わずテンションが上がってしまうほどのスケール感です。

床から水が飛び出すエリアや、大きなバケツから水がザッパーン!と降ってくる遊具は、小さな子どもたちに大人気。我が家の3歳の娘も、ここで水の動きを追いかけるのに夢中でした。

こちらは水深がほとんどないので、プールデビューの赤ちゃんでも安心して水遊びが楽しめます。

おもちゃは無料で借りることができます。
子どもたちがプールで遊んでいる間、親はプールサイドのカバナ(有料)やビーチチェアでのんびり過ごすこともできます。


タオルは無料で貸し出してくれるほか、各種サイズの浮き輪のレンタルもあるので、荷物が少なく済むのも嬉しいポイントです。

浮き輪の隣には、空気入れもあります。とても助かるサービスでした!

ポイント2:目の前は天然ビーチ!アクティビティも充実
フサキビーチは遠浅で波も穏やかなので、小さな子どもが遊ぶのにも安心です。砂浜で貝殻を拾ったり、ただただ青い海と空を眺めたり。プールとはまた違った、自然の中でのゆったりとした時間を過ごすことができます。

そして、フサキビーチの象徴とも言えるのが、海へとまっすぐに伸びる桟橋「エンジェルピア」です。

昼間は、どこまでも続く青い海と空を背景に、最高の写真が撮れるフォトスポット。先端まで歩くと、まるで海の上に立っているかのような開放感を味わえます!

今回は利用しませんでしたが、フサキビーチではクルーズやカヌー、シュノーケリングなど、石垣島の美しい海を満喫できる様々なマリンアクティビティも用意されています。
もう少し子どもが大きくなったら、一緒に挑戦してみたいねと家族で話していました。アクティブに過ごしたい方は、ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
ポイント3:選べる楽しさ!多彩なレストラン
旅の楽しみといえば、ホテルの朝食!フサキビーチリゾートでの朝食は、2泊ともビュッフェレストラン「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」でいただきました。
広々とした開放的な空間に、和食から洋食、沖縄料理まで、ずらりと並んだ料理の数々。その種類の豊富さに、朝からテンションが上がります!


子連れにとってビュッフェは、子どもが食べられるものがあるかどうかが気になるところですが、ここは全く心配いりませんでした。パンやウインナー、フルーツといった定番メニューはもちろん、子どもが大好きなフライドポテトや、優しい味付けの料理も豊富です。
中でも、シェフが目の前で焼き上げてくれるフレンチトーストは、外はカリッと、中はふわとろでまさに絶品!思わずおかわりしてしまいました。

このレストランの魅力は、ただ料理が美味しいだけではありません。
息子が夢中になっていたのが、手をかざすと全自動で小さなパンケーキが焼き上がるパンケーキメーカー。「まだかな、まだかな?」と、生地が焼けていく工程をじっと見つめる姿が印象的でした。

子どもが選んだ朝食メニューはこちら。

八重山そばのコーナーでは、自分で好きな量の麺を温め、好きなだけトッピングを乗せられる屋台風のスタイル。

他にも、挽きたての香りが楽しめるコーヒーメーカーや、子ども(もちろん大人も!)が大喜びのソフトクリームメーカーまであり、朝から食のエンターテイメントを存分に楽しむことができました。

ソフトクリームは沖縄らしい紅芋味もありました!

⭐︎「子連れにあったらいいな」が全部ある、感動レベルの充実度
子連れでの外食は、子ども用の椅子や食器があるか、周りに迷惑をかけないか…など、何かと気を使うもの。ですが、「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」では、そんな親の心配をすべて吹き飛ばしてくれるほど、子ども向けのサービスが完璧に揃っていました。
・子ども用ハイチェア
・ベビーフード(離乳食)
・カトラリー類(子ども用の仕切り付きプレート、お椀、コップ、スプーン、フォーク)
・使い捨てエプロン&ストロー
荷物を少しでも減らせるのでありがたいサービスです。
ポイント4:快適な客室と充実のアメニティ
今回宿泊したのはプライベート感のあるコテージタイプの客室「スタンダードヴィラ」です。

お部屋の広さは30平米とコンパクトですが、ベッド2台を壁にぴったりとくっつけて配置したところ、大人2人、子ども2人(3歳・5歳)で川の字になっても、全く窮屈さを感じずに眠ることができました。

入り口で靴を脱いでお部屋に上がるスタイル。子どもたちが床に座り込んで遊んだり、裸足で走り回ったりしても、衛生的に安心できるのは親として非常に嬉しいポイントでした。

ベランダ付きです。
コンパクトながらも、子連れ家族が快適に過ごすための工夫が詰まった、とても居心地の良いお部屋でした。

湯沸かしポット、緑茶とインスタントコーヒー。

冷蔵庫は空でした。

お部屋のお風呂は洗い場のないユニットバスで、正直なところ少し手狭な印象でした。

歯ブラシ、くし、ヘアゴム、コットン、綿棒、カミソリ、ボディタオル。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、子ども用全身シャンプー。

リゾート内には宿泊者無料の大浴場があるので、私たちは毎晩そちらを利用していました。遊び疲れた体を大きなお風呂でゆっくり伸ばせるのは、まさに至福のひとときでした。
ポイント5【神サービス】事前リクエストできる子連れ用アメニティ
フサキビーチリゾートのホスピタリティを最も感じたのが、この「ベビー・キッズ用品の貸し出しサービス」です。
私たちは事前に、以下のアイテムをお願いしておきました。
* おむつ用のゴミ箱
* 子ども用の踏み台
* ベビーソープ
これらはすべて、チェックイン時には既にお部屋に完璧にセッティング済み。特に、臭いが気になるおむつ専用のゴミ箱があるのは、本当に助かります。この細やかな配慮のおかげで、旅行の荷物をぐっと減らすことができました。
子ども用のパジャマ(部屋着)は当日、オーダーできます。
サイズはS,M,Lの3種類。今回は2人ともMサイズをお借りしました。着用したサイズ感はこんな感じです。
3歳児↓。走り回るとズボンがずり落ちました。Sの方が良かったかと思います。

5歳児↓。ジャストサイズでした!

ちょっと待って!宿泊前に知っておきたい2つの注意点
注意点1:敷地が広大!移動はカートが必須
フサキビーチリゾートの魅力は、その広大な敷地。しかし、それは同時に「移動距離が長い」ということを意味します。
フロント、お部屋、レストラン、プール、ビーチ…それぞれの施設が点在しているため、特に小さなお子さんを連れて歩いて移動するのは、思った以上に大変です。
でも、ご安心を!
敷地内には無料の巡回カートが常に走っています。これを使いこなすのが、リゾート滞在を快適にする最大のコツ。カートの停留所は各施設の近くにあり、少し待てばすぐにやってきます。

子どもたちは、このカートに乗ること自体がアトラクションのようで大喜び!私たちも、移動の負担が減り、とても助かりました。チェックイン時に、必ずカートのルートマップをもらって、動き方をイメージしておくことを強くおすすめします。
注意点2:レストランは予約がおすすめ
リゾート内には魅力的なレストランがいくつもありますが、特にディナータイムは大変混み合います。「夜になったら考えよう」では、人気レストランは満席で入れない…なんてことも。実際、私たちは初日のディナーに入れず、やむなくテイクアウトで済ませました。
対策は、とにかく早めの予約!
できれば、旅行前に公式サイトから予約しておくのが最も確実です。もし事前予約ができなかった場合でも、ホテルに到着したら、まず最初にインフォメーションデスクで滞在中のレストランをすべて予約してしまいましょう。
せっかくの旅行で「夕食難民」にならないためにも、ディナーの予約は最優先事項として動くのが正解です。

リゾートの周り徒歩圏内にはレストランがないので要注意です!!
三世代旅行でのフサキビーチリゾート活用術
今回の旅行は、母、私、子どもたちの三世代での滞在でした。それぞれの世代が自分のペースで楽しめるフサキビーチリゾートは、三世代旅行にこそぴったりの場所だと感じました。
日中は「別行動」が快適のコツ
私と子どもたちがプールで大はしゃぎしている間、母は涼しいお部屋で休憩したり、一人で大浴場へ行ったりと、無理なく自分の時間を満喫。レストランでの待ち合わせなどを活用し、お互いに気兼ねなく過ごすのが、全員の満足度を高める秘訣です。
全員の「食べたい」が揃う食の選択肢
ビュッフェ、沖縄料理、BBQなど、多彩なレストランがあるのも大きな魅力。「今夜は和食が食べたい」という祖父母の希望と、「お肉が食べたい」という子どもの希望を、同じリゾート内で両方叶えることができます。
祖父母世代が喜ぶ、癒やしの空間
母が特に気に入っていたのが、旅の疲れを癒せる広々とした大浴場。

お隣には足ツボマッサージエリアもありました。

また、エンジェルピアから眺める美しい夕日や、南国の花々を眺めながらの散歩も、心穏やかな時間になったようです。
アクティブに動きたい子世帯と、ゆっくり過ごしたい祖父母世帯。その両方の願いを叶えてくれる懐の深さが、このホテルの魅力だと感じました。
まとめ:フサキビーチリゾートはこんな家族におすすめ!
今回、三世代で宿泊したフサキビーチリゾート。実際に滞在してみて、その人気と評判は本物だと確信しました。
* 一日中遊べる巨大プール「アクアガーデン」
* 目の前に広がる天然ビーチと、絶景のサンセット
* 子連れに嬉しい、美味しくて楽しいビュッフェ
* 感動レベルの、きめ細やかな子ども向けサービス
これらすべてが揃ったフサキビーチリゾートは、ホテルから一歩も出なくても、最高の家族旅行が完結する場所です。
特に、

子どもに思いっきり楽しんでほしい、でも親も自分のペースでリラックスしたい…
そんな風に願う欲張りなファミリーに、心からおすすめできるホテルでした。
石垣島でのホテル選びに迷っているなら、フサキビーチリゾートを選べば、きっと忘れられない思い出が作れるはずです。
▼一番お得なサイトを見つけて予約!▼
コメント